2009年04月27日
チョーザメ発見
雨の合間を縫って、逝ってきました 釣り堀
いわゆる管理釣り場
桜並木も見頃かなあ@@なんてね!
あわよくば残雪の回廊ドライブも?
んが!連日の雪で、アスピーテラインはあっさり通行止め
速攻で釣り堀に向かいました
入り口にはチョーザメがいましたよ

写真下(手前)の80cmぐらいのがチョーザメ
写真上(奥側)のがニジマス軍団
もちろん、この池で釣ってはいけません
週末の雪のせいもあり、お客さん・・・いません!
仕方がないのでルアー&フライ専用池へ=リリースOK牧場
飽きそうなので千円コース(60分以内)
ですが・・・チビしかいないのです(汗)
エサ釣りの池は、釣った分をkg/2千円(だったか?)で買い取りです=バ●でも釣れる??
オヤクソクのマイクロスプーンで釣らないといけない世間の流行ですが・・・
ヘソマガリ全日本ベスト8のボクわ
クレイジーアクション9gが先発! 重くても釣れるんですw

ゴミのような藻がウザイですが、まあまあ反応よし
ソリでわ シャロークランク(笑)

アタック数は凄いんですが、魚が小さいので咥えきれません(笑)
昔々拾ったルアーでも

そして30円スプーン!
ノーマルのデカイHOOKを咥えてくれました(1本切断してますけど)

その後、4gのスプーンとか5cmのミノーとか極小ヴァイブとか、、、何でも釣れます
〆は当然、7gのスピナー セルタ!
やばいぐらい釣れすぎです。実戦でも強いはずです(←ボク限定ですw)
時給32匹ぐらいだったべか?(20~25cmの小型)
いちおう2匹までお持ち帰り可能なので、ギンケの強い(赤帯の無い)ニジマスとイワナをキープ!
(年寄りの冥土のみやげに食って貰います)
100円/一匹で下処理とかお願いできますけど、ボクわ自分でやりますたw
ビニール袋と塩は無料で貰いました
※ちなみに その場で焼いて食うことも可能です

このタイプのニジマスは本日一匹のみ
スタッフ~~に聞いたところ、やはり希だそうで、●●マスの混血かも・・・とのこと。
スチール系なのか聞きましたが『専門的なことは知らん』だとさ
十勝にはこんな感じのヤツもいたけどなあ!
もちろんホウライマスじゃないしね。
イワナは胸びれが無くなっています。ニジマスにいじめられてんだべな。数的に少ないし
やっぱ、野生のヤツがいいなあ@@
桜はまだつぼみ 5月連休には見頃でしょうか?
とりあえず梅は咲いていましたが ウグイスはいません

有望な川は濁りはないけれど・・・水量多いし

向こう岸がえぐられてますが、余計な護岸工事しないで欲しいかな
大型の脱走ニジマスとか、40級ヤマメ、大イワナの実績のある川ですからw
山の方はまだまだ残雪たっぷりでした@@
いわゆる管理釣り場
桜並木も見頃かなあ@@なんてね!
あわよくば残雪の回廊ドライブも?
んが!連日の雪で、アスピーテラインはあっさり通行止め

速攻で釣り堀に向かいました

入り口にはチョーザメがいましたよ

写真下(手前)の80cmぐらいのがチョーザメ
写真上(奥側)のがニジマス軍団
もちろん、この池で釣ってはいけません

週末の雪のせいもあり、お客さん・・・いません!
仕方がないのでルアー&フライ専用池へ=リリースOK牧場
飽きそうなので千円コース(60分以内)
ですが・・・チビしかいないのです(汗)
エサ釣りの池は、釣った分をkg/2千円(だったか?)で買い取りです=バ●でも釣れる??
オヤクソクのマイクロスプーンで釣らないといけない世間の流行ですが・・・
ヘソマガリ全日本ベスト8のボクわ
クレイジーアクション9gが先発! 重くても釣れるんですw

ゴミのような藻がウザイですが、まあまあ反応よし
ソリでわ シャロークランク(笑)

アタック数は凄いんですが、魚が小さいので咥えきれません(笑)
昔々拾ったルアーでも

そして30円スプーン!
ノーマルのデカイHOOKを咥えてくれました(1本切断してますけど)

その後、4gのスプーンとか5cmのミノーとか極小ヴァイブとか、、、何でも釣れます

〆は当然、7gのスピナー セルタ!
やばいぐらい釣れすぎです。実戦でも強いはずです(←ボク限定ですw)
時給32匹ぐらいだったべか?(20~25cmの小型)
いちおう2匹までお持ち帰り可能なので、ギンケの強い(赤帯の無い)ニジマスとイワナをキープ!
(年寄りの冥土のみやげに食って貰います)
100円/一匹で下処理とかお願いできますけど、ボクわ自分でやりますたw
ビニール袋と塩は無料で貰いました
※ちなみに その場で焼いて食うことも可能です

このタイプのニジマスは本日一匹のみ
スタッフ~~に聞いたところ、やはり希だそうで、●●マスの混血かも・・・とのこと。
スチール系なのか聞きましたが『専門的なことは知らん』だとさ
十勝にはこんな感じのヤツもいたけどなあ!
もちろんホウライマスじゃないしね。
イワナは胸びれが無くなっています。ニジマスにいじめられてんだべな。数的に少ないし
やっぱ、野生のヤツがいいなあ@@
桜はまだつぼみ 5月連休には見頃でしょうか?
とりあえず梅は咲いていましたが ウグイスはいません

有望な川は濁りはないけれど・・・水量多いし

向こう岸がえぐられてますが、余計な護岸工事しないで欲しいかな
大型の脱走ニジマスとか、40級ヤマメ、大イワナの実績のある川ですからw
山の方はまだまだ残雪たっぷりでした@@