ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
◆11◆
◆11◆
ABU500CLUB

チープデザイナー

職業$$脱税理士(嘘)







画像付き最新記事
アーカイブ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年12月16日

ゴリアテ・・・

こませイッパツ!


もうイッパツ!




究極のサカナって・・・大きさ的にホホジロジロサメでしょうか?   マンタか??   ジンベエか???

じゃあ、淡水魚限定なら・・・チョウザメ、ピライーバ、ピラルクー、メコン大ナマジュ、ヨーロッパ大ナマヂュetc




でも。。。ボクの憧れわ~~     ゴリアテ(ゴライアスとも言ふ)タイガーフィッシュ♪

ライオンもビツクリの牙がすごい~~  凄すぎ~~@@


アフリカのコンゴ川に生息とか・・@@
コンゴ川って、最大水深が200mもあるんだって!!  本当に川かよ!(恐)
ナショジオで見て(光TV)圧倒されました(滝汗)

ベイトロッドを逆さまにして(笑) スピニングリールで釣ってました
偽キン会長のスーパーテクニックを彷彿と・・・(ゴメソw)


でも、武装した現地人とか、アニマル柄の猛獣に取り囲まれるのは  ノ~~サンキュ~~(^^;)


さて、仕方がないので仕事に行くか(萎)



  

Posted by ◆11◆ at 12:50Comments(2)ABU

2010年09月01日

Tight Lines

毎度の巻頭グラビア付きBLOGでございますテヘッ

ジンガイの在庫が増えましてww   見事なTight Linesピンクの星


霊が見えますか? ♪

釣り道具も、コマセも、舶来に拘ってたりしますけど・・・みたいな!

ワダスの世代は、釣り=開高先生=ABU=月刊PLAY B●Y



なにしろ舶来品の女性は・・・名前も出所も分からないので 使いやすいんです(爆)


ところで。。 某氏より『コマセが足りない!  &和風も4649!』 との指摘がありました(笑)
確かに~~  今時の中年向け少年誌でも、先出し&中出し&後出し的な~~
グラビア満載! それを目当てで購入する輩も多いのか、ヤフオクでアイドルの切り抜きとかも売っているようです
(ナニに使うんだべ??)


そういえば、ABU活動もしてませんでしたので、むぅさんの北米写真をパクって(失礼w)
Tight Lines を復刻してみましたニコニコ





中身はこんなですげど~~ニコニコ



和風も入れろってか~~?




一昨日、なにげに女子バスケット国際親善試合してましたよ! TVですがw
バスケ界の長沢マチャミとか言われてるようで、お気に入り登録しました(爆)

ってか、さすがのゴーグルでも、ろくな写真がありませんね! 
日本の場合、所属チームや個人でも画像流出を嫌いますから、仕方がないのですが  影ながら宣伝させていただきますかw



結局、コマセ画像的に・・昔のアイドルとかAV和人とか、ジンガイが使いやすい(爆)



韓国アイドルのシリ振りダンスも初めて見ました    が!   現代メイク技術もUPしたせいか 全員可愛いですネ!

実はキムヨナとパヒュームとアイコニックの5人組ユニットなのか、全く区別が出来ませんけどね~(by オヤヂ)
ユニノットとクリンチノットは知ってますけど~テヘッ

ナイキの? ズック靴(←死語) の色も完璧だと思いますw     合■ン してみてえなあ(爆)
  

Posted by ◆11◆ at 12:19Comments(4)ABU

2009年09月02日

Abu ソロンSTX

Oldが人気のABUカーディナル

最新型はイケてますかね~?


女性なら古くても新しくても 【良いモノは良い!】って感じ?



昭和→平成になった頃から、その神通力というかステイタスというか、アウト・オブ・話題的なカーディナル
09年のカタログには、ついにカーディナルの名前を冠しないNEWモデルが登場し、市場にも出回りつつあるようです



ボク的にはSTX60 440g PE3号250m ベアリング10/1 ドラグ9kg 定価18,000円に興味アリ!
しかもスペアスプール標準装備!
パクリ写真はSTX40ですが、60は一体型のステンレスハンドルになりますニコニコ
daiwaとかshimanoと互換性が有ればwww



ABUの55より少し重く PENN6500ssより軽い~ みたいな!
信頼度とか考えたら現行アルテグラのC5000(軽い!)のほうが良さそうですが、ツインパワー以上のベアリング数が気になったりします^^; 
外観はセルテートのパクリみたいですけど^^;



【失敗談】
made in アジア某国 のスピニングが実勢価格6千円ぐらいですた(7年ぐらい前?)
たまたま新品を2千円でgetし~♪  マシンカットのハンドルがカッチョ良くて
大きさ的にPENN6500SSにハンドルが合うんじゃないかなドキッ
と思って購入したら、全然合わねえ~~し~~~ガーン

カルカッタもミリオネアもアムバサダーとハンドルの互換性がありますよ!!!

ベアリングも7~8個搭載だったべか(遠い目)
卓上ではとてもスムーズで、ツインパワーと遜色ない感じデスタ~

が!船上で事件がw
たったの150gのメタルジグを投入(投げじゃなくて垂らし)
ポンピングしながら巻き上げようとするが、ハンドルが回りません@@
ラインが絡んでいるわけもなく、不思議だなあ と思いながらラインをたぐりながら巻くと

スムーズに回るんですテヘッ


ボディー剛性が弱く、メインシャフトが歪む傾向にあったようで(萎)とんでもない銭失いガーン

伝統のあるリールか最新国産以外、二度と買わないぞ! と心に誓いましたw


そんなこんなで購入を躊躇してしまってますが、Abu(ABUでわない)のブランドを踏襲している以上は
ソコソコ ガンバって欲しいと思います!



エバーグリーンのリールも紹介しますか?

和製ヴァンスタール って感じ?

ボクわ 年老いたABU&Abuで楽しみますので、どなたかインプレ ヨロシクです^^;
  

Posted by ◆11◆ at 14:50Comments(6)ABU

2009年04月19日

ABUとか自動車とか

こんばんわ 小林旭ですシーッ


ワタクシの505、1962年生まれですから、今年で47才??
かなりのご老体なんです


さて、このクラシックなリールがこの世に出回った頃、どんな車が存在したのか?


こちらをご覧ください↓(ほとんどワカンねえべな)


登場車種(メーカー)
ペット、ニッサン、パッカード、シボレー、クラウン、ジャガー、フォード、コロナ
ビュック、 タウナス、 デボネア、マアキュリー、ルノー、オペル、コルト
ブルーバード、 ミンクス、キャロル、 ダットサン、コンテッサ、マツダ、オースチン
ベンツ、グロリア、ベレット、ヒルマン、クライスラー、リンカーン、ワーゲン、セドリック



やっぱ、昔のオープンカー(2シーター)って、かっ、かっこE~~~♪
外車はモチロンですが、映像に出てくる赤いダットサンSR311が素敵ですね(意外と小さいし)

自重930kgですから、走りもカナリ鋭いモノだったことでしょうw



その後任としてデビューしたS30フェアレディーZ

ワタクシも若い頃、このシルバーのZL(高級タイプ)で浮き名を流しましたドキッ
族っぽい改造は嫌いですから、ワークのホイルにピレリーP6モドキという、ヨーロピアンな感じにしてましたww
逆ナンパされるほどの人気でしたね(遠い目)
自重が990kg(@_@)
重量税的に安上がりでしたが・・・リッター5~7kmってのは、若造には厳しかったっすw



これが、庶民では買えない高嶺の花、泣く子もチビるポルシェ911タルガ
TバックTバールーフじゃないよ!屋根がカポっと外せるヤツ


Zもカッチョ良かったけど、ポルシェは雲の上の存在
リールで言えば・・・・↓

金額が違いすぎますねw




22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222


オマケ

某年@十勝、名車のイベントの時の写真でもw





3333333333333333333333333333333333333333333333333333333333

そんなこんなで、2シーターで幌じゃないオープンカーというものは
ボクにとって、ABUと同じぐらい必需品なワケですよ(意味不明)

ところが・・・・
HONDAポルシェ915(笑)  今月いっぱいでお別れなんですブロークンハート
ま、HONDAのエンブレムをひっぱがして、ポルシェのソレを貼っただけですが・・・何か?(笑)


屋根がないと、花見も快適です(曇天でした=苦笑)
開放感はサンルーフなんてモンじゃないよ!
自重は確か1070kg?


なんちゃってV-TECでも2速で90km/hぐらい逝っちゃいますよ~~~@@@
中身がシビックなので燃費も乗り心地もソコソコ
約40秒で、電動トップが開いたり、閉じたり。(開いたまま故障したら・・・怖っ!)

いわゆる絶滅危惧車

MR2も含め、こうした車は、ボク的にモダン★クラシカルって感じ~~
(キャサレンさんからパクった専門用語ですw)

クラシックな車を煮詰めたら、こんなデザインになりました  みたいなw
リールで言えば6500CSロケットクロムとか4600C4とかww


さすがにD5シリーズになるとアンバサダーのかほりがしないような。。。
あれなら国産がイイかな?みたいな

クラシカルなデザインを踏襲しながら、中身は完全ソルト対応ですから、メンテフリーでも結構イケちゃうと思いますが・・・
クラシック同様に手入れしないと宝の持ち腐れ
わからない人には使って欲しくないですな・・・なんちゃって(爆!)


4444444444444444444444444444444444444444444444444444444


っで、915の後任がコレ↓


さすがに最新型だけありまして、そつのない造りです。
黄色ナンバーなので維持費も格安
燃費は4WD/ATで18.5km・・・実走行でもこんなモンでしょうか。
970kgもあります(汗)
燃費ならハイブリッドの普通車が最高ですが・・・大幅に予算オーバー(貧)
車庫のスペースも限りあるし~w
完全なイマ風の外観です^^;

リールで言えばこんな感じ↓


なんか、ダイワの逆パクリみたいですな(笑)
ワゴンRと悩みましたが、僅差の判定でHONDAに決定!!

ま、ボクわあまり使いませんけどねテヘッ




来月からモダン★クラシカルなクロカン車オンリーでカムバリますか(貧)



もちろんハマーH1わオトモダチのブツです。(約3500kg^^;)
っで、ボクのはミニパジェロじゃありませんから、ソコんとこ、ヨロシクね汗
ハマー幅が広すぎ~~



きっといつか、また虫が騒いで、、、買っちまうんだべなあ@@
真っ赤な最終型MR2のTバールーフとか(自爆)  
タグ :abuポルシェ

Posted by ◆11◆ at 17:32Comments(12)ABU