2013年01月06日
5600c赤ベロ・赤ドラグ・赤パワハン
最近はこお言う髪型が氾濫しております

ま、かわいければOK牧場ですが、ハリセンボン的な顔のヒトは、やめといたほうがいいかと
今日は基本的にクラシックなABUリールと、21世紀の怪物リールを紹介します
(BOXはヴァーサス8050 Kyasaren♪シール仕様)

ということで赤ベロからイキましょうか。
77年製造品です ノーマルハンドルはチェッカー/ダブル/gマーク


ラインはもちろんABULONブルウ セロテープで止めてあるのでテカってますがw
Kyasarenシールも貼ってます(*^▽^*)
ロッドはジャクソンのアンリミテッド(一応未使用のビニル被り)。
max35g/8.6ftのトラウト用。木目のトリガーシートが素敵です。
なぜかハンドルはSOMの37mmシングルハンドルですが、自分的にはいい感じ~~
(重さが気になるようならモラムを使えばいいし。みたいな)
ドラグはAVAILの角形の赤です
お次はAVETのMCキャスト6/4 マグネットブレーキ/レバードラグ/手動2段変速
左ハンドルはシルバーしか無いので、カッコイイ青をチョイス! 仕方が無いので右で我慢します

ストロボ撮影なので埃が目立ちますが、新品です。 青と来ればラインは黄色が常識です(ボクだけSP)
剛性も高く、巻き上げも早く(6.3:1)力も強く(3.8:1)、飛距離もいいらしい。
レバードラグもPENNインターナショナルみたいだし、大きさは5600と同等ぐらい
重さも460gと こんなリールどこにも無い~~
もちろんkyasarenシール付き♪
付属品は青色のロッドクランプとネオプレンのカバーと説明図?の8cmCDのみ 箱はモラムとほぼ同じ大きさです
最近の国産リールって付属品が無駄に多いような気がする~
最後は9000CL ジャパンスペサル ピカピカクロームにパワハン付き
コリわ自動2段変速 カルカッタ700よりデザインがカッコイイですよ~
船とか、磯、鯉のブッコミに! PE3号600mを巻いて自重は670g

ロッドはもちろんアルミバットの本格仕様!
マグロ釣りて~~@@
最後は在庫処分で¥1,200-でgetしたバークレイのプライヤー
(これが本当のマルチプライヤーw)

合体ロボみたい

のこぎり付き

若いネエちゃんもイイけど、昭和のオネエさんもイイですね! っていう話でした(爆)


ま、かわいければOK牧場ですが、ハリセンボン的な顔のヒトは、やめといたほうがいいかと

今日は基本的にクラシックなABUリールと、21世紀の怪物リールを紹介します
(BOXはヴァーサス8050 Kyasaren♪シール仕様)
ということで赤ベロからイキましょうか。
77年製造品です ノーマルハンドルはチェッカー/ダブル/gマーク
ラインはもちろんABULONブルウ セロテープで止めてあるのでテカってますがw
Kyasarenシールも貼ってます(*^▽^*)
ロッドはジャクソンのアンリミテッド(一応未使用のビニル被り)。
max35g/8.6ftのトラウト用。木目のトリガーシートが素敵です。
なぜかハンドルはSOMの37mmシングルハンドルですが、自分的にはいい感じ~~
(重さが気になるようならモラムを使えばいいし。みたいな)
ドラグはAVAILの角形の赤です
お次はAVETのMCキャスト6/4 マグネットブレーキ/レバードラグ/手動2段変速
左ハンドルはシルバーしか無いので、カッコイイ青をチョイス! 仕方が無いので右で我慢します
ストロボ撮影なので埃が目立ちますが、新品です。 青と来ればラインは黄色が常識です(ボクだけSP)
剛性も高く、巻き上げも早く(6.3:1)力も強く(3.8:1)、飛距離もいいらしい。
レバードラグもPENNインターナショナルみたいだし、大きさは5600と同等ぐらい
重さも460gと こんなリールどこにも無い~~
もちろんkyasarenシール付き♪
付属品は青色のロッドクランプとネオプレンのカバーと説明図?の8cmCDのみ 箱はモラムとほぼ同じ大きさです
最近の国産リールって付属品が無駄に多いような気がする~
最後は9000CL ジャパンスペサル ピカピカクロームにパワハン付き
コリわ自動2段変速 カルカッタ700よりデザインがカッコイイですよ~
船とか、磯、鯉のブッコミに! PE3号600mを巻いて自重は670g
ロッドはもちろんアルミバットの本格仕様!
マグロ釣りて~~@@
最後は在庫処分で¥1,200-でgetしたバークレイのプライヤー
(これが本当のマルチプライヤーw)
合体ロボみたい
のこぎり付き
若いネエちゃんもイイけど、昭和のオネエさんもイイですね! っていう話でした(爆)
Posted by ◆11◆ at 12:22│Comments(0)
│単なる蘊蓄
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。