ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
◆11◆
◆11◆
ABU500CLUB

チープデザイナー

職業$$脱税理士(嘘)







画像付き最新記事
アーカイブ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年09月06日

ライン

今日はデカイですな! 3尺6寸だって@@
 過ぎたるは 及ばざるがごとし  なんちゃってw

ライン

ラインの巻き杉はダメダメ  スカスカもダメダメ  やっぱ適量がよろしいかと
アソコは締まりが命!  あ!結束部分ですヨ



さて、船釣り用のPEラインを巻きました
まずはPE300mを巻きます   スプールにボールペンを挿入し  真ん中じゃなくて両足の指でボールペンを支え、
ライン

全然余裕がありますね!(#6000ならピッタンコ?)
この状態にバークレイ40ポンドを直結してさらに巻き込み、最適な部分でカットしまつ
Abuオタクとしては、水色が一番上が好ましいし~~(笑)

【2】.そのままリールBに巻き戻し
【3】.そしてリールCに巻き戻し~
※スペアスプールとか、同型のリールの予備が有れば【2】と【3】は省略できて、簡単ですけどねえ@@

っで、7500に再度巻き込みます
微妙にテンションを掛けながら、濡れタオルで(基本ですかね?)
タイムリーに潤滑剤もスプレーしましょう!
実戦でクイコミ状態になったらアウトですから~~ガーン


測ったようにスプールの95%で~~す!
ライン


バッキング(下巻き)に使ったバークレイ、売れ残りを某州屋の特売で買った物でした! ロゴが古っ!!

¥10-
ライン
いつの時代のモノなのか??
40lbのくせにIGFA24kgって・・・
直径は0.238インチです バドミントンのガットに迫る太さです(笑)

それにしても現行のバークレイ、炎のライン ってスプールが無駄にデカイ!
ライン

300mのヤツにマブチ・モーターとギヤボックスを加工して電動糸巻機にしようと思います
って、3年ぐらい前から言ってますかな?
くたびれたラインでもリバースして使えば、一粒で2度おいしい! と思います


さっそくダブルラインを編んで、ショックリーダー(新品)を結束しますた 40ポンドしか無かったがw

ちなみに不幸にして根掛かった場合、素手ではとても切れるモンじゃあ ありません
不要になったラインスプールの内側にビニールテープとかゴムを貼っておきます
鋭角の部分はヤスリなどで丸めておきます
そいつにラインを10回ぐらい巻き付けて、チカラずくでブッチ切ります
グローブはハメましょう!  
※20kg以上の場合は  ボク関係アリマセンテヘッ




沖釣りの結束はビキニツイストのような・・・こんな感じで↓ (笑)
























ライン
コブラツイスト!ニコニコ

STFノットわ 蝶野さんから訊いてください!


同じカテゴリー(単なる蘊蓄)の記事画像
やった!!
パクリモン
海外w
グラサン
大人の対応2
三兄弟w
同じカテゴリー(単なる蘊蓄)の記事
 やった!! (2014-05-26 18:03)
 パクリモン (2014-05-16 18:30)
 海外w (2014-05-14 12:53)
 グラサン (2014-05-11 11:20)
 大人の対応2 (2014-05-02 15:57)
 三兄弟w (2014-04-23 15:51)
この記事へのコメント
おはようございます。

根掛りラインの処理のスプールが
この前役に立ちましたよ。
漁師の浮き球に引っかかるなんて・・・
Posted by carrera930 at 2009年09月06日 09:30
carrera930さん

ブチ切りマシン、導入しましたか!
採用していただいて光栄です(^_^)v

漁港は漁師さん達のグッズがたくさん浮かんでたり沈んでたり・・

直撃なんて、すごいコントロールですね(爆)
Posted by ◆11◆◆11◆ at 2009年09月06日 12:32
こんばんは!

ルアーを無くしたくなくてリングやフックを丈夫にしたら根掛かりの際に回収機のラインが切れたので、ダイニーマの30号を巻いたらホントに切れなくて泣いた事があります。

最後は体に巻き付けてダッシュ!


切れなくてナイフでプツンと(泣)
Posted by 凸ポン at 2009年09月06日 20:09
小ブラツイスト懐かしい(笑)
私は今日、生まれて初めてPEを買いました。
そういえば結びが特殊だった気が・・・調べなきゃ・・・
Posted by udosann at 2009年09月06日 22:24
凸ポンさん

30号って・・大間のマグロ漁師並ですね@@

体が半分に切れなくて良かったですね(^。^;)

電動ウインチじゃないと切れないと思います(爆)
Posted by ◆11◆◆11◆ at 2009年09月06日 22:47
udoさん

卍固めってのもアリますぜw

渓流釣りならダブルラインまでは必要ないかな?って感じ~
結び目が大きいと蜘蛛の糸がひっついてダンゴになりますヨ

いいかげんなブラッド・ノットで巨ニジにスッポ抜けくらったことが有ります(自爆)
Posted by ◆11◆◆11◆ at 2009年09月06日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ライン
    コメント(6)